こんにちは!山口です。
今回の記事では
- ebay輸入ビジネスを始める準備
に関してお話ししていきます。
「これからebay輸入を始めたい」と思っている初心者の方は特にチェックしていただければ嬉しいです。
それでは早速いってみましょう!
【ebay輸入を始める準備】

ここからはebay輸入ビジネスを始める前に最低限準備するものをお話しします。
準備するものは
- ノートPC
- ネット環境(wi-fi)
- クレジットカード(預貯金があればデビットカードでも可)
となります。
順番にお話ししていきますね。
ノートPC

最近ではスマホ一台でネット物販をしている人も増えてはいますが、やはりパソコンはあったほうが良いです。
今後、商品を探す(=リサーチ)の説明を別の記事で紹介しますが、特にこのリサーチの作業はPCでやった方が圧倒的に効率的です。
逆にリサーチ以外の出品・販売・売れた後の取引などはヤフオクやメルカリのスマホアプリで完結できますので、スマホ一台で大部分の作業はできるとも言えます。
PCを選ぶ時のポイントはいくつかありますが、大きく分類すると
- OS
- CPU
- メモリ
- ストレージ
- バッテリーの持続性(駆動時間)
- サイズや重量
などが挙げられます。
<OS>
OSとはコンピューターを動かすためのソフトウェアのことです。
かんたんにスマホで例えると「iPhone」か「Android」かみたいな感じです。
PCの場合は「Windows」・「Mac」となりますが、これはどちらでも大丈夫です。
僕は操作性の良さからMacを使用しています。副業時代や独立して最初の半年くらいはWindowsを使用していました。
前職の社内PCがWindowsだったので、慣れていましたが独立後に周りの起業している人達がMacユーザーだったので僕も憧れて真似した、というありがちな理由からMacを使うようになりました。
正直慣れるまでは数週間は勝手が分からず使いづらかったですが、当時使っていた2011年製・WindowsのPCと比べて起動がとても早くシステム更新などで待たされることも皆無だったので作業の快適性は格段に上がりました。
<CPU>
CPUとはPCの周辺機器やソフトウェアから来る指示を処理したり、メモリなどを制御したりする装置のことです。
かんたんに言うと「PCの頭脳」の部分と言えますね。現行で販売されているPCに搭載されているCPUは、インテル製のCPU、またはAMD製のCPUの2種類があります。
ネット物販をする上で必要なCPUは
(インテル)
・Core i3 / Core i5 / Core i7
(AMD)
・Ryzen 3 / Ryzen 5 / Ryzen 7
から選ぶと良いでしょう。
各社ともに末尾の数字が大きくなるほど性能が上がり、値段も高くなります。
・ネット検索や閲覧
・メールやLINEなどの確認
・ワード・エクセルの作業
程度であれば各社の3ランクでも問題ありません。
ただし、動画視聴しながらの作業や容量の大きいソフトやアプリを起動させる場合は5ランク以上のCPUを搭載した機種がオススメです。
<メモリ>
メモリとはCPUが処理したデータを一時的に記憶する場所です。わかりやすく例えると机のような役割をします。
机が広く大きい方が様々な書類や資料を並べたりして作業が捗りますよね。
ですので、メモリが多い方がPCの処理速度の体感で「サクサク動く」と感じやすくなるでしょう。
一般的なPCだと
・4GB
・8GB
・16GB
・32GB
と種類がある場合がほとんどです。
物販の場合は商品のリサーチの時に複数のサイトを開きながら作業する事も多いので4GBだと容量が少なく心配です。
動画編集などをする方は32GBあっても良いですが、ネット物販で使用する場合は8GB~16GBあれば十分です。
<ストレージ>
ストレージとはPCの長期的なデータの保存容量のことです。ストレージには「HDD」と「SSD」の2種類があります。
・HDD
メリット:安価かつデータ容量が大きい
メリット:構造的に弱く、消費電力が大きい
・SSD
メリット:データの読み書きが早く消費電力が少ない 作業音がしない、サイズがコンパクトで軽量
デメリット:価格が高く容量が少ない
これだけ見ると一見、甲乙つけがたいようにも思いますが圧倒的にSSDがオススメです。HDDは使用に伴う経年劣化で故障のリスクが高いです。
僕自身もHDDのPCが一度故障をしてデータを失ったことがあります。またHDDタイプのPCは重量が重いので持ち運びも非常にしんどいです。
ネット物販で使用するPCであればSSD一択、容量は256GB程度で十分でしょう。
<バッテリーの持続性>
外出先など電源を繋がない状態で作業することが多い人はバッテリーの持続性が高いPCを選ぶと良いです。最近のモデルですと駆動時間が10時間以上のPCがたくさんあります。
ちなみに僕のMacbookもメーカーHPでは10時間以上となってますが、実際にそこまでは持たずに6-7時間程度です。
作業内容やその他の内部設定にもよって変動しますのでメーカーのHP上の表記は参考程度に考えた方が良いでしょう。
<サイズや重量>
ノートPCのサイズは言い換えるとディスプレイの大きさです。
こちらは画面の見やすさや作業の効率にも関わってくるので、金額が安いからといってあまり小さいサイズはオススメできません。
また、大きすぎても持ち運びが大変ですので13-14インチ程度のサイズ感がちょうど良いかなーと思います。
重さに関してはノートPCの場合、軽ければ軽い方が良いでしょう。
ただ、一般的に1-2kgの間であれば持ち運びには不便がない重量と言われてますのでこのあたりの重さの機種で検討すると良いでしょう。
色々話しましたが、「結局のどのノートPCが良いの?」という結論は直近2-3年で発売されたモデルのMacbookProです。今まで挙げた要素をほとんど満たしているので快適に作業できますよ。
「Windowsが良い」という方はChromebookやマウスコンピューターなども
コストパフォーマンスが良いと評判です。あなたのノートPC選びの参考になれば嬉しいです。
ネット環境

インターネットを使って物販ビジネスをする上でネット環境の整備は
とても大切です。
インターネットの接続が悪いと作業効率の悪化やそれに伴う精神的なストレスにも繋がりますので、出来る限り快適な環境を整えましょう。
ネット環境の種類は大きく分けると
- 光回線
- モバイルwifi
- ケーブルテレビ
があります。
それぞれの違いなど詳しい部分は専門的なインターネットの記事などを参考に確認してください。
ビジネスで使用する場合は基本的に光回線をオススメします。
光回線は大容量のデータ通信を高速で処理する事ができますので、一度、業者にお願いして回線工事を行ってしまえばネット接続で問題を感じることは非常に少ないです。
主な業者は
- ドコモ光
- フレッツ光
- NURO光
- ソフトバンク光
- au光
などが大手となります。
お手持ちの携帯電話で大手キャリアを契約しているようであればそちらの光回線を使うのが無難ですし、割引制度などもあると思います。
月々の固定費は4-5千円程度のことが多いです。戸建ての場合は新たに業者と契約して設置工事をお願いする必要があります。
時期にもよりますが、こちらの設置工事は依頼してから2〜3週間はかかる事がありますので、その間のネット環境をどうするか?は考えておかないといけないですね。
僕はソフトバンク光の回線を使用していますが、ソフトバンクはSoftBank Air(ソフトバンクエアー)という回線子機を貸し出ししてくれるので工事までの間もネット環境には不自由はなかったです。
マンションなどの集合住宅の場合は月々のコストが安く住んだり入居時にすでにそのマンション自体が固定の光回線に接続していてすぐに使用できることなどもあります。
ただし、マンションの住人全員で回線を共有することになるので、時間帯によって接続が遅くなる場合があります。
その場合は時間帯を回線が混み合わない時間帯にずらして作業するかスマホのテザリング(携帯キャリアのwifiを使用する)で対応するのが良いでしょう。
モバイルwifi(ポケットwifi)は移動が多くwifi環境がない外出先で作業をしたい人には便利ですが、お住まいの家でメインで使用するのはオススメできません。
現状、モバイルwifiは完全無制限でデータ通信ができる機種はなく利用データ量によって速度制限が入りますので、使い勝手としては正直微妙だと思います。
今では大手キャリア・スマホの料金プランで通信量制限なしのプランがありますので、外出先のPC作業でwifiが必要な場合はテザリングで対応すれば十分です。
最後にj-comなどに代表されるケーブルテレビのwifiについて触れておきます。結論から言うと、こちらはビジネス用途の回線としてはかなり厳しいです。
光回線と比較して通信速度が非常に遅く平均して1/3程度の速度です。頻繁に接続待ちや動画の読み込みができないことなども起こります。これでは作業に身が入らなくなってしまいますね。
賃貸住宅などでは不動産業者がケーブルテレビと契約していて「入居したら無料でインターネットが使える!」などのサービスもあったりしますが、ビジネス用途でのネット環境としては不十分なので、個人で光回線を契約するようにしましょう。
クレジットカード

ebay輸入ビジネスをする上でクレジットカードはほぼ必須となります。副業であっても3-4枚程度は持っておくと良いでしょう。
オススメのクレジットカードなど掘り下げた話題は長くなるので、また別の記事でお話ししようと思います。
さて、輸入ビジネスになぜクレジットカードが必要なのか?と言いますと仕入れ時に現金を用意する必要がないからです。
極論から言うとクレジットカードなしで行うことも可能ではありますが、その場合は商品の仕入れ資金の全てを現金で支払う必要があります。
デビットカードも購入→即座に口座から引き落としになりますので、ほとんど同じですね。
輸入ビジネスは海外から商品を仕入れるので、商品が手元に届くまで平均して2週間程度かかります。そこから商品を撮影→出品して販売します。
仕入れてから販売して現金化できるまで時間がかかる場合がありますので、仕入れ全てを現金で支払っていると多くの方はキャッシュフロー的に厳しくなります。
よほど資金力が潤沢な方以外はクレジットカードを使っての仕入れは必須になります。
カードの締め日が異なる数種類を使い分けて支払いを分散化するのも資金が限られた初期の頃はオススメです。
いかがでしたか?
これでebay輸入ビジネスをする準備は整います。
次は実際にebay輸入ビジネスで使用するサイトとその紹介をしていきますね。
最後までお読みいただきありがとうございました!